健康・福祉
健康診断、母子保健、予防接種、障がい者福祉など
 
トップページ > 健康・福祉 > 予防接種について
 
お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(免疫)は、百日せきでは生後3か月までに、麻しん(はしか)では生後12か月までにほとんど自然に失われていきます。そのため、この時期を過ぎますと、赤ちゃん自身で免疫をつくって病気を予防する必要があります。その助けとなるのが予防接種です。
 

絵文字:マル 定期予防接種について


 【定期一類】

 ・ポリオ不活化

 ・BCG(結核)

 ・四種混合(DPT‐IPV)

 ・三種混合(DPT)
 ・二種混合(DT)
 ・麻しん風しん混合(MR)
 ・日本脳炎

 ・Hib(インフルエンザ菌b型)

 ・小児肺炎球菌

 ・HPV(子宮頸がん予防接種)

 ・水痘


 【定期二類】

 ・インフルエンザ(65歳以上)

 ・高齢者肺炎球菌

絵文字:マル 任意予防接種について  
 

 ・インフルエンザ

 ・おたふくかぜ

 ・ロタ
 ・高齢者肺炎球菌(定期予防接種で対象年齢に接種できなかった者)



  詳しくはこちらをご覧ください ⇒ 
R4予防接種計画.pdf