このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
a
お問合せ
サイトマップ
リンク集
ご利用細則
スマートフォンサイト
急告
緊急情報・緊急連絡
町長あいさつ
町長あいさつ
更新情報・お知らせ
お知らせ
ダウンロード
申請書式ダウンロード
行政の公表事項
広報かんな
パンフレット類
暮らしの便利帳
各種カレンダー
行政カレンダー
各ページメニュー
届出・証明・パスポート
保育・教育
税金
健康・福祉
年金・保険
生活環境・住む・移住
道路・土地・工事
公共施設
神流町の文化財
神流町指定文化財
その他の文化財
入札参加資格申請
Sorry. This content use IFrame
公共施設
公民館、公園、教育、観光関連施設、文化財など
公共施設
神流町の文化財
群馬県指定文化財等
/
神流町指定文化財等
/
その他の文化財資料等
その他の文化財資料等
検索
並べ替え
新着順
入力順
名称順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
種類
建造物
年代
天明5(1785)年
名称
中山神社の彫り物
(なかやまじんじゃのほりもの)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
建造物
年代
文政8(1825)年
名称
土生神社の彫り物
(はぶじんじゃのほりもの)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
建造物
年代
天保4(1833)年
名称
丹生神社の鳥居
(たんしょうじんじゃのとりい)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
建造物
年代
明治14(1881)年
名称
八幡宮の鳥居
(はちまんぐうのとりい)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
工芸品
年代
室町時代
名称
吉田家の念持仏
(よしだけのねんじぶつ)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
工芸品
年代
元禄14(1701)年
名称
東福寺の殿鐘(半鐘)
(とうふくじのでんしょう(はんしょう))
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
工芸品
年代
江戸時代後期
名称
松源寺の駕籠
(しょうげんじのかご)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
美術品
年代
江戸時代前期
名称
月舟宗胡の墨蹟
(げっしゅうそうこのぼくせき)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
美術品
年代
明治29(1896)年
名称
敬白起請文
(けいはくきしょうもん)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
石碑
年代
文禄2(1593)年
名称
土屋山城守高久の供養塔
(つちややましろのかみたかひさのくようとう)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
石碑
年代
明治42(1909)年
名称
岩崎竹松翁の功徳碑
(いわさきたけまつおきなのこうとくひ)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
種類
文学碑
年代
昭和55(1980)年
名称
尾崎喜八の文学碑
(おざききはちのぶんがくひ)
※ 「詳細を表示」のクリックで、解説が表示されます。
|
詳細を表示
並べ替え
新着順
入力順
名称順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
【問い合わせ先】 神流町教育委員会事務局 生涯学習係 電話㈹0274-58-2111 FAX0274-58-2578
管理者