神流町職員(看護師)採用試験について
1.試験区分、採用予定人員、職務内容及び受験資格 試験区分 | 採用予定 | 職務内容及び受験資格 |
看護師
| 随時 若干名
| ・看護師又は准看護師の有資格者 ・令和元年12月1日現在で年齢がおおむね50歳までの者 ・町内診療所業務に従事 ・休日及び平日の夜間在直当番あり(週1回~2回) (在直勤務の手当あり) (町外在住等で希望の方は在直用居住室あり)
|
2.受験者共通事項 次のいずれかに該当する者は受験できません。 (1) 日本の国籍を有しない者 (2) 地方公務員法第16条に該当する者 ア 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。) イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ウ 市町村職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 エ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
3.試験の方法 ・ 作文試験 識見、論理性、文章力等についての試験を行います。 ・ 口述(面接)試験 主として人物について試験を行います。 |
4.試験日程及び場所
5.給与(初任給) 共通事項(基本) | ・大学卒初任給は180,700円、高校卒初任給は148,600円です。 ・基礎学歴取得後経験年数のある者には、その年数に応じて調整されます。 このほか、町給与条例の定めに従い、各種手当等を支給します。 |
6.受験申込手続き及び受付期間受験申込用紙の交付 | 神流町職員採用試験申込書.pdf
・受験申込用紙は神流町役場総務課で交付、又は町ホームページからダウンロードできます。 【請求・問合せ先】370-1592 群馬県多野郡神流町大字万場90番地6 神流町総務課 仲澤(なかざわ) ℡0274-57-2111(内114) |
申込手続き | ・申込書、市販の履歴書(写真を添付)を役場総務課担当へ提出してください。 ・郵送の場合は封筒の表に「採用試験(看護師)申込」と朱書きしてください。 ・受付後、受験票を返送しますので、404円分の切手を貼った宛先明記の返信用 封筒(定形封筒12㎝×23.5㎝)を持参(郵送の場合は同封)してください。 |
申込書等受付期間及び受験票の送付 | ○申込書は令和元年10月25日まで随時受け付けます。 ・受付時間は、午前8時30分から午後5時まで(土、日、祝祭日除く) ◎受験票は、申込書の受付後1週間以内に発送する予定です。 |
【問合せ先】
神流町(かんなまち)役場 総務課 総務係 仲澤(なかざわ)
電話0274-57-2111(内線114) FAX0274-57-2715