このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
a
お問合せ
サイトマップ
リンク集
ご利用細則
スマートフォンサイト
急告
緊急情報・緊急連絡
発熱等の症状がある場合
町長あいさつ
町長あいさつ
更新情報・お知らせ
お知らせ
ダウンロード
申請書式ダウンロード
行政の公表事項
広報かんな
パンフレット類
暮らしの便利帳
各種カレンダー
行政カレンダー
各ページメニュー
届出・証明・パスポート
保育・教育
税金
個人住民税
固定資産税
国民健康保険税
軽自動車税
法人町民税
町税納期等
税務証明
健康・福祉
年金・保険
生活環境・住む・移住
道路・土地・工事
林業
公共施設
神流町の文化財
入札参加資格申請
Sorry. This content use IFrame
税金
町民税、固定資産税、軽自動車税、法人税など
税金
個人住民税
固定資産税
国民健康保険税
軽自動車税
法人町民税
町税納期等
税務証明
徴収猶予(新型コロナ)
トップページ
>
税金
> 固定資産税
固定資産税とは?
固定資産税は毎年1月1日現在に、土地、家屋、償却資産(これらを総称して「固定資産」といいます。)を所有している人が、その固定資産の価格をもとに算定される税額を、その固定資産の所在する市町村に納める税金です。
固定資産税税額算定
固定資産税は、次のような手順で税額が決定され、納税者に通知されます。 固定資産を評価し、その価格を決定し、その価格をもとに課税標準額を算定します。
1 課税標準額×税率(1.4%)=税額
2 神流町内に同一人が所有する土地、家屋、償却資産の課税標準額を総合計した金額に税率をかけて税額を求めます。なお、神流町内に同一人が所有する土地、家屋、償却資産の固定資産課税標準額の、各資産ごとの合計が下記の金額に満たない場合には、固定資産税は課税されません。(免税点)
免税点となる課税標準額
・土 地 30万円
・家 屋 20万円
・償却資産 150万円
3 税額等を記載した納税通知書及び土地、家屋等が表示してある課税明細書を納税者あてに通知します。
管理者