
神流町町営住宅 家賃・所得の計算方法(平成22年4月現在)
家賃一覧表
|
|

区分 | 入居者の所得 | 団地名 | 麻生団地 | 生利団地 | 本町団地 | 1 | 10万4,000円以下 | 1万4,700円 | 1万8,600円 | 2万 200円 | 2 | 10万4,001円~12万3,000円 | 1万7,800円 | 2万1,400円 | 2万3,300円 | 3 | 12万3,001円~13万9,000円 | 2万1,100円 | 2万4,500円 | 2万6,700円 | 4 | 13万9,001円~15万8,000円 | 2万4,300円 | 2万7,600円 | 3万 100円 | 5 | 15万8,001円~18万6,000円 | 2万8,100円 | 3万1,600円 | 3万4,400円 | 6 | 18万6,001円~21万4,000円 | 3万2,300円 | 3万6,500円 | 3万9,700円 | 7 | 21万4,001円~25万9,000円 | 3万7,300円 | 4万2,700円 | 4万6,400円 | 8 | 25万9,001円以上 | 4万2,700円~ | 4万9,200円~ | 5万3,500円~ |
|
|

※ 麻生、生利、本町団地の家賃は毎年度変わります。
※ 区分8の場合は収入超過者割増がかかる場合があります。 ※ 本町団地は家賃に加え、共益費がかかります(平成22年度は1箇月2,700円)。
|
|

原団地 | 井田団地1~4 | 井田団地A~E | 宮越団地(世帯用) | 宮越団地(単身用) | 4万円(一律) | 4万円(一律) | 4万円(一律) | 4万円(一律) | 4万円(一律) |
|
|

所得の計算方法 所得=(入居者及び同居者の過去1年間の所得金額-控除額※)÷12
※ 控除額一覧
|
|

条項 | 控除対象者 | 控除額/人 | イ | 同居者 | 38万円 | 控除対象配偶者で入居者及び同居者以外のもの | 38万円 | 扶養親族で入居者及び同居者以外のもの | 38万円 | ロ | 控除対象配偶者が老人控除対象配偶者(70歳以上)である場合 | イ+10万円 | 扶養親族に老人扶養親族(70歳以上)がある場合 | イ+10万円 | ハ | 扶養親族に特定扶養親族(16歳~22歳(配偶者以外))がある場合 | イ+20万円 | ニ | 入居者またはイに規定するもの(同居者または別居の控除対象配偶者・扶養親族)に障害者がある場合 | 27万円 | 上記のものが特別障害者である場合 | 40万円 | ホ | 入居者または同居者に寡婦又は寡夫がある場合 | イ+20万円 |
|
|

続柄 | 年齢 | 前年度の総所得 | 所得控除後の額(所得金額) | 控除額 | 夫(入居者) | 40歳 | 300万円 | 192万円 | 0円 | 妻 | 40歳 | 120万円 | 55万円 | 38万円(イ) | 子 | 17歳 | 0円 | 0円 | 38万円(イ)+20万円(ハ) | 合計 | 420万円 | 247万円 | 96万円 |
|
|

所得=(入居者及び同居者の過去1年間の所得金額-控除額※)÷12(100円未満切り捨て) (247万円-96万円)÷12=12万5,833円≒12万5,800円 (区分3)
|
|
|
|
|