サイト内検索powered by 
 
神流町観光サイト
 
神流町観光サイト
 
神流町観光サイト
 
神流町観光サイト
 
神流町観光サイト
 
神流町観光サイト
 
神流町観光サイト
 
 
神流町観光サイト
 
神流町観光サイト
 
 
トップページ > 観光案内 > かんな鯉のぼり祭り
 

鯉のぼりの掲揚期間

鯉のぼり掲揚 令和5年23日(日) 
鯉のぼり降納 令和5年5月 7日(日) 
 
※掲揚も降納も午前中に作業するため、23日昼過ぎから7日早朝までが鯉のぼり掲揚期間となります。

 

鯉のぼり祭り イベント期間

日 程 令和5年5月3日(水)~5月6日(土)
    ※フワフワ、ステージの設置及びステージでの催し物などは行いません。
    ※飲食店バザー、展示・体験テントの内容については変更となる場合があります
               ※駐車場ご利用の場合、整備料として1台500円(ただしバイクは300円)いただきます。

飲食店バザー
 4/29~30 5/3
5/4 5/5 5/6
山菜のてんぷら
じゃがみそ揚げ
山菜のてんぷら
じゃがみそ揚げ
山菜のてんぷら
じゃがみそ揚げ
山菜のてんぷら
じゃがみそ揚げ
焼きまんじゅう
ポテトフライ
焼きそば
お好み焼き
焼きそば
お好み焼き
 焼きそば
お好み焼き
 焼きそば
お好み焼き
 ー
川魚の塩焼き
焼き鳥
 川魚の塩焼き
焼き鳥
川魚の塩焼き
焼き鳥
川魚の塩焼き
焼き鳥
 ー
フランクフルト
山菜うどん
 フランクフルト
山菜うどん
  フランクフルト
山菜うどん
  フランクフルト
山菜うどん
 ー
 ー焼きまんじゅう
猪豚の串焼き
焼きまんじゅう
猪豚の串焼き
  焼きまんじゅう
猪豚の串焼き
 ー
 ーみたらし団子
コイ焼き
(商工会青年部)
 ー ー ー
 ーニジマス小籠包
豆乳坦々雑炊
(万場高校)
 ー ー ー
※メニューは一例です
※メニューは変更になる場合もあります


体験・展示テント
 4/29~30 5/3 5/4 5/5 5/6
 ― 鯉のぼり絵葉書販売
(郵便局)
 鯉のぼり絵葉書販売
(郵便局)
 鯉のぼり絵葉書販売
(郵便局)
 鯉のぼり絵葉書販売
(郵便局)
  ― カゴ販売(神流町社会福祉協議会) カゴ販売(神流町社会福祉協議会) 苗木募金 ―
  ― 展示(自衛隊) 研究展示
(勢多農林高校)
  鯉のぼり絵付け体験(かたる会)  ―
  ― ― 鯉のぼり絵付け体験(かたる会) ―   ―

 
 
 

鯉のぼり祭りの歴史

 

 鯉のぼり祭りは、昭和56年5月に町内の有志団体「かたる会」が2本のワイヤーロープに鯉のぼりを100匹ずつ揚げたのが始まりで、その数は、年を重ねる毎に8ラインにまで増え、昭和62年5月には、800匹となりました。
 同年10月に群馬県ふるさとづくり賞を受賞し、また、翌年3月には第2回全国ふるさとづくり賞最優秀賞にも輝いたイベントであります。
 平成元年5月には、鯉のぼり祭り実行委員会主催の「鯉のぼりフェスティバルin万場」となり、平成15年からは、万場町と中里村との合併に伴い「神流町鯉のぼり祭り」となり、神流町の春の恒例行事となっております。


 
トップページ > 観光案内 > かんな鯉のぼり祭り
 
トップページ |  お問合せ |  リンク集
Copyright 2003-2012 (C) Kanna town All rights reserved.