成人・高齢者の予防接種

更新日:2024年09月20日

ページID : 955

予防接種とは

予防接種とはワクチンを接種して免疫をつくることにより、発病を予防したり、症状を軽くしたりする方法です。感染症にかからないようにまた、病気を流行させないためにも予防接種を受けて免疫をつけましょう。

予防接種には、予防接種法によって対象疾病、対象者および接種期間などが定められた予防接種(定期予防接種)と、それ以外の予防接種(任意予防接種)があります

定期予防接種

神流町では、次の定期予防接種を無料で実施しています。対象となるお子さんに各予防接種のスケジュールに合わせて、予診票を郵送しています。定期の予防接種には、期限があります。期限を過ぎると無料で接種できなくなります。ご注意ください。

予防接種は、ワクチンで防げる感染症の発生及びまん延を予防する観点から非常に重要です。定期の予防接種は控えることなく、希望する場合には必ず期限内に実施してください。

予診票がお手元に届いていない、紛失した場合は予診票を発行しますので神流町役場 保健福祉課(0274-57-2111)まで申し込みください。
また、新たに神流町に転入した人で、転入時の年齢が定期予防接種一覧表の送付時期の年齢を超えている場合は、予防接種予診票を送付しますので、母子健康手帳等の予防接種の記録をご確認の上、神流町役場 保健福祉課(0274-57-2111)へ連絡下さい。

肺炎球菌感染症(高齢者)

  • 対象年齢:
    1. 満65歳以上の方
    2. 満60歳以上満65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方

※過去に1度でも高齢者肺炎球菌ワクチンの接種をされた方は対象外となります。

  • 回数:1回
  • 自己負担金:1,000円※生活保護受給者は自己負担が免除されます。

新型コロナウイルス感染症

  • 対象年齢:
    1. 満65歳以上の方
    2. 満60歳以上満65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方
  • 回数:1回(初回2回)
  • 自己負担金:1,000円※生活保護受給者は自己負担が免除されます。
  • 接種期間:10月1日~1月31日

インフルエンザ(高齢者)

  • 対象年齢:
    1. 満65歳以上の方
    2. 満60歳以上満65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方
  • 回数:1回
  • 自己負担金:1,000円※生活保護受給者は自己負担が免除されます。
  • 接種期間:10月1日~1月31日

風しん5期の(成人男性の抗体検査・予防接種)

昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日生まれの男性は、風しん抗体検査を無料で受けることができます。
上記の生年月日に該当する方は、まず、風しん抗体検査(無料)を受けましょう!
風しん抗体検査の結果、風しんに対する抗体がないと判明した方は、風しんの第5期の定期予防接種の対象者となり、無料で予防接種を受けることができます。

風しんに対する十分な免疫を持たない女性が、妊娠中(特に初期)に感染すると、赤ちゃんが難聴、白内障、心臓病、精神や身体の発達の遅れなどの障害を伴う「先天性風しん症候群」という病気にかかる恐れがあります。また、風しんは1人の患者から5~7人にうつす強い感染力を有しています。子どもを守るためにも必ず風しんの抗体検査の受診をお願いいたします。

抗体検査
  • 対象者:昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日生まれの男性
  • 回数:1回
  • 自己負担金:無料
  • 期間:令和7年3月31日まで

対象者には、町からクーポン券を個別に送付しています。医療機関や職場の健診で受けることができますので、早めに検査をしましょう。
クーポン券を紛失した場合は、神流町役場 保健福祉課(0274-57-2111)へ連絡下さい。

予防接種
  • 対象者:昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日生まれの男性で抗体検査で十分な免疫がなかった方。
  • 回数:1回
  • 自己負担金:無料
  • 期間:令和7年3月31日まで

対象者には、町からクーポン券を個別に送付しています。医療機関で接種することができますので、早めに接種をしましょう。
クーポン券を紛失した場合は、神流町役場 保健福祉課(0274-57-2111)へ連絡下さい。

ヒトパピローマウイルス(キャッチアップ)

平成9年度生まれ~平成18年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の女性の中に、通常のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。
積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保するため、令和4年4月から3年間「キャッチアップ接種」を実施しています。

  • 対象者
    年度 生年月日
    令和4年度 平成9年4月2日〜平成18年4月1日生まれの女性
    令和5年度 平成9年4月2日〜平成19年4月1日生まれの女性
    令和6年度 平成9年4月2日〜平成20年4月1日生まれの女性
  • 対象とならない方:上記の表の生年月日に当てはまらない方、すでにHPVワクチンの3回接種が完了している方
  • 実施期間:令和7年3月31日まで
  • 自己負担:無料
     

任意予防接種

法律に基づかない予防接種で、本人や保護者の希望により接種するものです。希望する人に町から公費助成があります。任意予防接種により引き起こされた副反応により健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく医薬品副作用被害救済制度当により、一定の給付が行われる場合があります。
予防接種の種類は行政措置予防接種をご覧ください。

神流町以外の医療機関で接種を受ける場合

群馬県内の医療機関で接種を受ける場合(相互乗り入れ)

予防接種は住民票がある市町村で受けることが原則ですが、群馬県内の相互乗り入れ医療機関(町外で接種を受け入れてくれる医療機関)であれば、町内医療機関と同様に接種を受けることができます。

群馬県外の医療機関で接種を受ける場合(事前に申請が必要です)

入院や施設入所等やむを得ない事情により、県外の医療機関での接種を希望する場合、町が発行する「予防接種実施依頼書」が必要です。予防接種を受ける前に必ず申請をお願いします。申請がない場合、町が実施する予防接種として取り扱うことができず、接種費用の助成ができませんのでご注意ください。

接種の際は、町の予診票を使用し、接種費用を一旦全額お支払いください。後日、町が定める接種料金を上限としてお支払いします。

この記事に関するお問い合わせ先

神流町役場 保健福祉課 保健係
群馬県多野郡神流町万場90番地6
電話:0274-57-2111
​​​​​​​お問い合わせ(メールフォーム)