対象者
・神流町に住民登録されている方で、令和4年3月31日までに65歳以上 となる方
予約について
接種を希望する方は、事前の予約が必要です
■予約開始日
・令和3年3月29日(月)から
■予約方法
「電話」 または 「 ぐんまワクチン接種 LINE 予約システム」 でお申し込みください。ご家族の代理予約も可能です。
・電話 役場保健福祉課 0274-57-2111 午前9時~午後5時(土日除く)
・ぐんまワクチン接種 LINE 予約システム
※予約開始直後 は 、電話の 混雑が予想されます。町は高齢者分の十分なワクチンが確保できておりますので、慌てずにお電話ください。
接種会場
万場小学校体育館 多野郡神流町万場84番地
日程について
1回目 接種日 | 2回目 接種日 | 接種時間 | |
---|---|---|---|
グループ1 | 4月20日(火) | 5月11日(火) | 13:00~15:30 |
グループ2 | 4月24日(土) | 5月15日(土) | 9:00~11:30 13:00~15:30 |
グループ3 | 4月25日(日) | 5月16日(日) | 9:00~11:30 13:00~15:30 |
グループ4 | 4月27日(火) | 5月18日(火) | 13:00~15:30 |
3週間後に2回目の接種を受けてもらうため 、日程をグループ分けしています。
どのグループの日程で接種可能 か、予約の際 にお知らせください 。
【接種券・予診票について】
・3月24日(日(水水)以降)、接種券・予診票、接種の注意事項等を郵送でお届けします。
・ワクチンは2回接種するため、あらかじめ予診票を2枚送付しています。無くさないようにお願いします。
当日の持ち物
・接種券
・予診票
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
・持病が確認できるもの持病が確認できるもの(お薬手帳等)
接種当日について
・予診票は事前に予診票は事前に記入して会場へお越しください。記入していない場合、接種を受けられない場合があります。
・自宅で体温を測定し、37.5度以上ある場合は、接種を受けることができません。その際は、役場保健福祉課までご連絡ください。
会場までの交通手段ついて
・駐車場は小学校校庭です。
・会場まで来る手段がない方は、予約時にご相談ください。
接種に関する同意について
ワクチン接種は強制ではありません。接種を受ける場合は、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクについて理解した上で、自らの意思で接種を受けてください。
その他
・ワクチンを有効に使用したいため、キャンセルの場合は、必ずご連絡ご連絡ください。
・高齢者以外の接種について、現時点では未定です。決まり次第お知らせいたします。
<お問い合わせ>
神流町役場 保健福祉課
保健係 0274-57-2111