個人住民税

更新日:2024年10月03日

ページID : 142

個人の町県民税 (住民税)

 町県民税とは、毎年1月1日現在に住所がある町(県)に支払う税金です。
町県民税は、「町民税」と「県民税」を合わせた呼び名で、住民税とも呼ばれています。
町県民税には所得割と均等割とがあり、その合計額が町県民税の年税額となります。

個人町民税のかかる人

  1.  その年の1月1日現在、町内に住所があり前年中に所得があった人
  2.  町内に住所がないが、事務所、事業所又は家屋敷のある人

家屋敷とは(くわしくは下記のPDFファイルをご覧ください)

個人町民税のかからない人

所得割も均等割もかからない人

  1.  生活保護法によって生活扶助を受けている人
  2.  障害者、未成年者、寡婦又は寡夫で前年中の合計所得金額が135万円以下の人

均等割がかからない人

 前年中の合計所得金額が、28万円に本人、控除対象配偶者及び扶養親族の合計数を乗じて得た金額(控除対象配偶者又は扶養親族を有する場合は16万8千円を加えた額)以下の人

所得割がかからない人

 前年中の合計所得金額が、35万円に本人、控除対象配偶者及び扶養親族の合計数を乗じて得た金額(控除対象配偶者又は扶養親族を有する場合は32万円を加えた額)以下の人

税率

所得割

  • 町民税:課税所得金額…税率(一律):6%
  • 県民税:課税所得金額…税率(一律):4%

均等割

均等割の詳細

区分

令和5年度まで

令和6年度から

県民税均等割  

市町村民税均等割

  合計            

県民税均等割    

市町村民税均等割

森林環境税     

  合計            

上乗せ前の均等割額

1,000円

3,000円

4,000円

1,000円

3,000円

4,000円

防災施策の財源 ※

500円

500円

1,000円

 

ぐんま緑の県民税

700円

700円

700円

700円

森林環境税(国税)

 

1,000円

1,000円

合計

2,200円

3,500円

5,700円

1,700円

3,000円

1,000円

5,700円

 

  • 令和6年度から森林環境税(国税)が課税となります。地球温暖化防止等の役割を担う森林を支えるため、住所のある市町村において、個人住民税均等割と併せて年額で1,000円が課税となります。
  • 群馬県では、森林環境の保全等を目的として平成26年度からぐんま緑の県民税を導入し、平成26年度から令和5年度までの10年間、各年度の個人の県民税の均等割の税額に年額700円上乗しておりましたが、引き続き取り組んでいく必要があるため課税期間を5年延長しました。

※東日本大震災からの復興を図る基本理念に基づき実施する防災施策の財源としての均等割の1,000円上乗せは令和5年度で終了となりました。

 

納税の方法

 納税の方法には、普通徴収と特別徴収の2通りの方法があります。

普通徴収

町から送付された納税通知書で、納税者が直接指定金融機関に納めていただく方法です。
納期は通常6月、8月、10月、翌年1月の年4回となります。

特別徴収

  • 給与からの特別徴収
     給与所得者は、1年間の税額を6月から翌年5月までの12回に分けて、勤務先から天引きして納めていただく方法です。
  • 公的年金からの特別徴収
     65歳以上の年金受給者は公的年金支給の際、6回に分けて年金から天引きして納めていただく方法です。

町県民税 (住民税)の申告

 毎年1月1日(賦課期日)に町内に住んでいる人は、前年中の収入等を3月15日までに申告しなければなりません。
 広報誌やケーブルテレビ(文字放送)で申告会場等をご確認の上、必ず申告を済ませて下さい。ただし、次の人は申告の必要はありません。

  1.  確定申告書を税務署へ提出する人
  2.  前年の収入が給与所得のみで、勤務先から給与支払報告書が提出されている人
  3.  前年の収入が公的年金等のみで、その所得金額が所得控除額を超えない人

この記事に関するお問い合わせ先

神流町役場 住民生活課 税務係
群馬県多野郡神流町万場90番地6
電話:0274-57-2111
​​​​​​​お問い合わせ(メールフォーム)